ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ものつくり大学紀要
  2. 第5号 2014

ドラッカー『現代の経営』における顧客創造の実践的フレームワーク -キッコーマンの海外マーケティングを事例として-

https://iot.repo.nii.ac.jp/records/31
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/31
ff907d29-cd17-4a61-b411-d312f7ae353f
名前 / ファイル ライセンス アクション
bulletin_95.pdf ドラッカー『現代の経営』における顧客創造の実践的フレームワーク -キッコーマンの海外マーケティングを事例として- (989.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-05
タイトル
タイトル ドラッカー『現代の経営』における顧客創造の実践的フレームワーク -キッコーマンの海外マーケティングを事例として-
タイトル
タイトル The Managerial Framework of “Customer Creation” in Drucker’s The Practice of Management: As a Case of Kikkoman’s Marketing Abroad
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Peter F. Drucker
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kikkoman
キーワード
主題Scheme Other
主題 Customer Creation
キーワード
主題Scheme Other
主題 Managerial Framework
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Peter F. Drucker
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kikkoman
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Customer Creation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Managerial Framework
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 井坂, 康志

× 井坂, 康志

WEKO 1

ja 井坂, 康志

ja-Kana イサカ, ヤスシ

Search repository
ISAKA, Yasushi

× ISAKA, Yasushi

WEKO 60

en ISAKA, Yasushi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The aim of this article is to explore the basic framework in Drucker’s management works, focusing on the common features of “customer creation approach.” Drucker has earned distinction in lots of academic professional roles, but his basic points of managerial view are shown as his analyses in The Practice of Management through aspects of marketing. We found the practical examples in Kikkoman’s business activities especially marketing abroad as a topic of investigation because Kikkoman has practiced not a few elements of Drucker’s managerial framework in The Practice of Management provided a sensible alternative in customer creation.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿ではマネジメントの枠組みを分析するにあたり,ドラッカー学説の中心となる顧客の概念に着目した考察を対象とした.同時に,ドラッカーの顧客概念が日本の産業界にいかなる実践的フレームワークを供したかにも目を向け,日本の商品を海外展開することに成功を収めたキッコーマンを事例として,両者の関係性を分析する.
キッコーマンにおけるドラッカーからの影響はたびたび指摘されており,1950 年代の後半に同社幹部となる茂木友三郎がドラッカーの『現代の経営』を事業展開と顧客創造の手引きとしたことが自身によって明言されている.また茂木は自らが後にアメリカ留学を決断した1950 年代半ば,その契機となったのも本書であったとする²⁾.
茂木は早期から経営幹部候補の一人と目され,かつ新規事業にあたっての陣頭指揮を意識的に行って来たイノベーターでもあった.彼にとって,経営とは生きて働くものであって,それまで目にした理論的な経営学の枠組みとは異なる躍動感,現実へのしなやかな感性をドラッカーの書物に見出している.その注目点が,顧客のコンセプトにあったことは留意に値する.
顧客概念は経営学の領域においても注目されることが多く,いわゆるマーケティングなどの領域にあっては多義的に使用される述語の一つである.以下の2 節では,顧客概念を消費者を越えた企業との利害関係を持つすべての主体ととらえ,単に報酬の授受や売買とした形式的関係を超越した機能と見る.さらに3,4 節ではキッコーマンとの関係で顧客創造のフレームワークと実践的展開を検討する.5 節では,ドラッカーの影響を受けたとされる野中郁次郎の知識創造理論と顧客創造の関係性から,キッコーマンの海外展開の意味を考察する.
書誌情報 ものつくり大学紀要
en : The Bulletin of Institute of Technologists

号 5, p. 1-12, 発行日 2014
出版者
出版者 学校法人ものつくり大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-3746
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:06:09.961679
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3