ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. ものつくり大学紀要
  2. 第7号 2016

ドリル削孔粉を用いた硬化コンクリートの塩化物イオン浸透深さ簡易測定方法-硝酸銀溶液の変色境界と塩化物イオン量の関係-

https://iot.repo.nii.ac.jp/records/203
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/203
7bd822d5-a32f-4750-9ee2-6925ccea3f34
名前 / ファイル ライセンス アクション
bulletin_128.pdf ドリル削孔粉を用いた硬化コンクリートの塩化物イオン浸透深さ簡易測定方法-硝酸銀溶液の変色境界と塩化物イオン量の関係- (1.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-20
タイトル
タイトル ドリル削孔粉を用いた硬化コンクリートの塩化物イオン浸透深さ簡易測定方法-硝酸銀溶液の変色境界と塩化物イオン量の関係-
タイトル
タイトル Simple Test for Measurement of Chloride Ion Penetration Depth of Hardened Concrete with Drilling Powder-Relation between Discolored Boundary of AgNO₃ Solution and Content of Chloride Ion-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Concrete
キーワード
主題Scheme Other
主題 Drilling powder
キーワード
主題Scheme Other
主題 AgNO₃ solution
キーワード
主題Scheme Other
主題 Content of chloride ion
キーワード
主題Scheme Other
主題 Penetration depth
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Concrete
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Drilling powder
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 AgNO₃ solution
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Content of chloride ion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Penetration depth
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 日毛, 沙紀

× 日毛, 沙紀

WEKO 624

日毛, 沙紀

ja-Kana ヒケ, サキ

Search repository
澤本, 武博

× 澤本, 武博

WEKO 228

澤本, 武博

ja-Kana サワモト, タケヒロ

Search repository
川俣, 孝治

× 川俣, 孝治

WEKO 625

川俣, 孝治

ja-Kana カワマタ, コウジ

Search repository
HIKE, Saki

× HIKE, Saki

WEKO 626

en HIKE, Saki

Search repository
SAWAMOTO, Takehiro

× SAWAMOTO, Takehiro

WEKO 165

en SAWAMOTO, Takehiro

Search repository
KAWAMATA, Koji

× KAWAMATA, Koji

WEKO 627

en KAWAMATA, Koji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We have been developed the simple test to measure chloride ion penetration depth of concrete by using drilling powder and AgNO₃ solution. When the drilling powder each depth of concrete was combined with the AgNO₃ solution, it discolored three varieties of color, and they were light gray, light brown and dark brown. In other words, two discolored boundary appeared. One was discoloration from light gray to light brown (discolored boundaryⅠ). The other was discoloration from light brown to dark brown (discolored boundaryⅡ). In this study, content of chloride ion at the boundaries were investigated. As a result, total chloride ion at the boundaries tended to become little so that consistency of AgNO₃ solution became thin. When the consistency of AgNO₃ solution was 0.05mol/l, the total chloride ion at the discolored boundaryⅠ showed about 6kg/m³ , and the discolored boundaryⅡshowed about 2kg/m³. When the consistency of AgNO₃ solution was 0.025mol/l, the total chloride ion at the discolored boundaryⅠshowed about 3/m³, and the discolored boundaryⅡshowed about 1kg/m³.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,ドリル削孔粉と硝酸銀溶液を混合した場合の変色境界と塩化物イオン量の関係を検討した.
書誌情報 ものつくり大学紀要
en : The Bulletin of INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

号 7, p. 20-25, 発行日 2018
出版者
出版者 学校法人ものつくり大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-3746
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:05:43.939732
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3