WEKO3
アイテム
現代経営学とドラッカー -J.マチャレロ&リンクレターによるリベラル・アーツの概念を中心として-
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/8
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/8a4180f96-4813-4673-9142-714b82374b72
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代経営学とドラッカー -J.マチャレロ&リンクレターによるリベラル・アーツの概念を中心として- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Future of Business Administration: Maciarielo and Karen Linkletter’s Liberal Arts Concept on Drucker’s Views of Management | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Peter F. Drucker | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Management | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Liberal Arts | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Customer Creation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Peter F. Drucker | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Management | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Liberal Arts | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Customer Creation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井坂, 康志
× 井坂, 康志× ISAKA, Yasushi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The aim of this article is to explore the basic framework in the present business administration in comparative views on Drucker’s management works. Drucker has earned distinction in lots of consulting professional roles, but his essential points of managerial views are typically shown as Liberal Arts through Joseph Maciarielo and Karen Linkletter’s view points, which we see the alternative view points for business administration. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論では上記の問題意識を受け,ドラッカーについての業績を補助線として現代経営学を考えることにしたい. ただし本稿の関心からすれば,ドラッカーを経営学体系の中に取り入れることを目的とするものではない.むしろ,現代主流の実証志向の経営学への有効なオルタナティブとしてドラッカーを見る.そのことを通して,人と社会を対象とした経営学的アプローチに見るべき点があることを検討する⁽²⁾. 以下ではこの問題をドラッカーの影響を強く受け,現代を取り巻く経営問題への応用を試みるマチャレロ&リンクレターの視点とマネジメントにおける顧客の創造の概念とを援用しながら概観していくことにしたい⁽³⁾. |
|||||
書誌情報 |
ものつくり大学紀要 en : The Bulletin of Institute of Technologists 号 6, p. 1-7, 発行日 2015 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学校法人ものつくり大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-3746 |