WEKO3
アイテム
行田市における「子ども第三の居場所」プロジェクト ―調査及び基本計画―
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/2000025
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/200002554688635-391d-4dc6-b19b-cd526102955e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 行田市における「子ども第三の居場所」プロジェクト ―調査及び基本計画― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題 | 建築設計|子ども第三の居場所|リノベーション|まちづくり | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
須田, 修二
× 須田, 修二× 岡田, 公彦× 前野, 幸香
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現代,子どもを取り巻く環境は家庭の抱える困難が複雑,深刻化し,地域のつながりも希薄になる中,安心して過ごせる居場所がなく孤立してしまうケースも少なくない.行田市内で学習支援や子ども食堂を運営している NPO 法人「わわわ工房」より,日本財団「子ども第三の居場所」支援事業を活用した,誰一人取り残されない地域子育てコミュニティをつくる新たな場の設計依頼があり,調査からケーススタディが終了した段階であるが,ここまでの一連の活動を報告する. | |||||||
bibliographic_information |
ja : ものつくり大学紀要 en : The Bulletin of Institute of Technologists 号 14, p. 49-52, ページ数 4 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 学校法人ものつくり大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | Institute of Technologists | |||||||
言語 | en | |||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2185-3746 | |||||||
関連サイト | ||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | https://www.iot.ac.jp/ | |||||||
言語 | ja | |||||||
関連名称 | ものつくり大学 | |||||||
言語 | en | |||||||
関連名称 | Institute of Technologists |