WEKO3
アイテム
小中学生における地域愛着意識の基礎的研究 ―埼玉県長瀞町の事例―
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/2000023
https://iot.repo.nii.ac.jp/records/2000023017e1cae-4ae6-45d8-8611-58ef7f37d804
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-14 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 小中学生における地域愛着意識の基礎的研究 ―埼玉県長瀞町の事例― | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題 | 持続可能な地域|地域愛着意識|地域活性化 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題 | Sustainable regions | sense of community attachment | community revitalisation | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||
その他のタイトル | A basic study of community attachment attitudes among primary and junior high school students-A case study of Nagatoro-cho, Saitama Prefecture, Japan | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者 |
竹原, 正勝
× 竹原, 正勝
× 田尻, 要
× 小池, 優貴
|
|||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Masakatsu TAKEHARA | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
姓 | TAKEHARA | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
名 | Masakatsu | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Kaname TAJIRI | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
姓 | TAJIRI | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
名 | Kaname | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Yuki KOIKE | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
姓 | KOIKE | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
名 | Yuki | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 埼玉県長瀞町では社会動態として毎年 200 から 300 人が転出をしている現状がある.持続可能な地域の形成に向け「まちづくり教育プログラム」を立案し,プログラムには短期的に持続可能な地域形成,長期的には U ターンや移住・定住人口の創出が期待される.プログラム実行にあたり小中学生の地域愛着意識の醸成を行う必要性から,長瀞町の小中学生において地域愛着意識と関連性の高い要因の調査分析を行い,具体的な検討を行った. | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | In Nagatoro-machi, Saitama Prefecture, the current social dynamic is that 200-300 people move out every year. A ‘Community Development Education Programme’ has been developed for the formation of a sustainable community, which is expected to create a sustainable community in the short term, and in the long term, to generate U-turns, migration and permanent population. In order to implement the programme, a survey and analysis of factors highly related to the sense of community attachment among elementary and junior high school students in Nagatoro-machi was conducted and specific studies were carried out to examine the necessity of fostering a sense of community attachment among them. | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 昨今,全国の地方都市は人口減少に加え,都市への人口流出の同時発生による地域活力の低下が課題となっており,いかにして地域に関わる人口をつなぎ止め,増やしていくかが存続の重点と考えられている 1).持続可能な地域の形成には住民主体のまちづくり基盤の確立が重要であり 2),住民の意見発信の場や協力体制の整備,移住促進施策を行う必要がある.そういった中で,地域町おこし隊,U ターン・移住促進等に取り組む自治体は少なくないが,安定した関係人口の増加は見られていない. 埼玉県長瀞町では社会動態として毎年 200から 300 人の転出をしている現状があり 3),これらのような施策に取り組む必要はあるが,それに加え若年層の段階から地域との関係解消を引き留めるためにまちの施策として小中学生の時点で地域との関係を深いものにしていくことが考えられる. | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : ものつくり大学紀要 en : The Bulletin of Institute of Technologists 号 14, p. 37-44, ページ数 9 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 学校法人ものつくり大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | Institute of Technologists | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2185-3746 | |||||||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||
関連識別子 | https://www.iot.ac.jp/ | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
関連名称 | ものつくり大学 | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
関連名称 | Institute of Technologists |